<指定管理者受託施設>
宮古市勤労青少年ホーム
ホーム
|
当法人について
|
お知らせ
|
情報ボード
|
活動写真館
|
メルマガ
|
リンク
|
お問い合わせ
「ともだち・川・交流サポート」実施
平成17年8月7日(日)、岩手県県土整備部の助成を受けて、閉伊川の上下流の子どもたちが川をテーマに
交流しあうことを目的とした「ともだち・川・交流サポート」事業を実施しました。
○第3回目
最終となる第3回目は、小中学生十数名で川をテーマとした自然愛護、啓蒙啓発の看板を作成しました。
また、地元映画「あの夏、タイムマシーンにのって」の鑑賞会を実施しました。
最初は何をどうすれば良いのか迷っていた子どもたちも、最後は描くことに没頭していました。
作成した看板は近日、閉伊川川岸に立てる予定です。
○第2回目
2回目の「ともだち・川・交流事業」は、小学生約30名が集まりました。
午前は浄土ヶ浜にて、周辺のゴミ拾い、磯の生物観察会を実施し、貝類、やどかり、魚、カニ獲りなどに
熱中しました。
午後はリアスハーバー宮古にて、シーカヤック体験、感想発表会をしました。
シーカヤック体験は初めてという子がほとんどでしたが、思いのほか上手に乗りこなし、楽しんでいました。
○第1回目
第一回目は、小学生約15名が集まり、リバーパークにいさとで、河原のゴミ拾い、野外炊飯、いかだ作り、
いかだ遊びをしました。最初は おとなしかった子どもたちも、川に入ると時間を忘れて川遊びを楽しみました。
まずはゴミ拾い
料理もまかせて
豚汁できた!
お腹ペコペコ
いかだ作り開始
いかだ完成!
浮いたっ!
楽しい川遊び
時間を忘れて
スイカ美味しい
戻 る
.